初出音源 1960年ベルリン・フィル/62年ウィーン・フィル フランス公演ライブ

来月の新譜予告に60年代はじめにパリ・シャンゼリゼ劇場で行われたベルリン・フィルウィーン・フィルとの初出音源が告知されている。

スペクトラム・サウンド(Spectrum Sound)からフランス国立視聴覚研究所(ina)提供の音源として発売される、1960年4月26日と1962年4月9日の2公演のライブ音源である。

f:id:anifmura:20180615124535j:plain

【CDSMBA 025】

1960年のベルリン・フィルとの演奏会は、ベートーヴェン交響曲第8番と第9番「合唱」の2曲である。

4月21日から5日間かけて行われたベートーヴェン・チクルスの最終日の2曲で、「第9」のソリストは、ウィルマ・リップ(S)、クリスタ・ルートヴィヒ(A)、ワルデマール・クメント(T)、ゴットロープ・フリック(Bs)とエリザベート・ブラッスール合唱団という布陣である。

f:id:anifmura:20180615125410j:plain

【CDSMBA 026】

1962年のウィーン・フィルとの演奏会は、ロカテッリ/合奏協奏曲第10番、シューベルト交響曲第8番「未完成」、R.シュトラウス交響詩ツァラトゥストラはかく語りき」とアンコールで演奏されたヨーゼフ・シュトラウスのワルツ「うわごと」で、「ツァラトゥストラ」のヴァイオリン・ソロはコンサート・マスターのヴィリー・ボスコフスキーである。

この2日とも初出音源であり、ベートーヴェンの2曲はモノラルで、62年のウィーン・フィルとの音源はステレオ録音とされ、いずれも2枚組での発売である。

ジャケットに使われている写真は、1970年の「幻想交響曲」映像収録時のものと思われる。

発売予定日は7月20日、たいへん期待の持てる初出音源の登場である。

 

岡山県倉敷市の旅

1966年、カラヤンは夫人を伴ってベルリンと日本演奏旅行を行い、全国で18公演を指揮した。

うち4月24日の岡山県倉敷市での様子が、下記のサイトに紹介されている。

「旅 Voyages   指揮者カラヤンが愛した倉敷の旅路」

http://espritjapon.com/voyages.php?2015032700

同日、岡山市岡山市民会館で演奏会は行われたが、夫妻は倉敷で宿泊されたのであった。

倉敷国際ホテルや大原孫三郎氏の別邸「有隣荘」(別名「緑御殿」)や大原美術館での写真とともに、当時の詳しい様子が語られている。

また、東芝音楽工業が作製した冊子には、西日本の演奏旅行中に宇高連絡船上で楽員らとくつろぐカラヤン夫妻の写真が載っている。

f:id:anifmura:20180428150356j:plain

f:id:anifmura:20180428150428j:plain

f:id:anifmura:20180428150458j:plain

f:id:anifmura:20180428150535j:plain

【広島の原爆ドームを背景にたたずむエリエッテ夫人】

プライヴェートの写真がたくさん見つかると、当時の様子を詳しく知ることが出来る。

シュナイダーハンとの共演

membranというレーベルから "Milestones Of A Violin Legend" というタイトルで、ヴォルフガング・シュナイターハンの10枚組セットの販売が予告されている。

f:id:anifmura:20180404090617j:plain

1枚目が1955年8月27日にルツェルンのクンストハウスで演奏された、カラヤン指揮によるベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲になっている。

ルツェルン音楽祭でのルツェルン祝祭管弦楽団との共演で、以前にもいくつかのレーベルでCD化されている演奏である。

シュナイダーハンをソリストして迎えて共演は記録上それほど多くはないが、ウィーンでの一時期カラヤンにとっても、ごく身近な存在であったはずである。

1955年はカラヤンにとって大きな飛躍になる時期で、夏のこの録音も溌剌とした演奏が冴えている。

ネットでの販売価格は10枚組で2,000円を切る価格が表示されている。

f:id:anifmura:20180404091809j:plain

f:id:anifmura:20180404091848j:plain

【1955年 ルツェルンで指揮するカラヤン

 

 

アフリカでのコンサート

カラヤンの演奏会記録を調べていると、生涯でただ一度だけチュニジアチュニスで演奏会を行っているデータがある。

といっても、現地のオーケストラを客演指揮したものではなく、エリーザベト・シュヴァルツコップの「歌曲リサイタル」のピアノ伴奏を担当した記録である。

日付は1953年9月中旬で、日付と演奏された曲目は特定できない。

f:id:anifmura:20180304104021j:plain

オズボーンの伝記によると、チュニス訪問は二人の夏休みの個人的な休暇旅行にすぎず、「リサイタル」は事前に予定されていたものではなく、カラヤンのヨットの繋留権をめぐるチュニジア当局との和解案として行われたものであるという。

ということは二人はイタリアのどこかの港から地中海を渡ってチュニジアに行ったのだろうか?

シュヴァルツコップは、ちょうど一か月前にザルツブルク音楽祭で、フーゴ・ヴォルフの「没後50年記念演奏会」を持っている。

8月12日にモーツァルム音楽院ホールでことであって、ヴォルフの歌曲から「さようなら」「眠れる幼児イエス」「妖精の歌」など全22曲を歌っていて、ピアノ伴奏はなんとウィルヘルム・フルトヴェングラーであった。

この演奏会での様子はシュヴァルツコップからカラヤンは聞いていただであろうし、チュニスカラヤンがピアノ伴奏した曲目は、フルトヴェングラーに対抗してヴォルフだったかもしれないし、前後の演奏会記録をみるとミラノやローマでモーツァルトのオペラを取り上げているので、それらが取り上げられたのかもしれない。

現地の当時の新聞などを調べれば、詳しい記録を見ることが出来るかもしれないが、今のところそれは不可能である。

f:id:anifmura:20180304105652j:plain

f:id:anifmura:20180304105718j:plain

f:id:anifmura:20180304105746j:plain

ミラノ・スカラ座での「フィガロの結婚」1954年2月】

 

ヴァチカン・カメラリハーサル

 

1985年6月29日にヴァチカンのサンピエトロ大聖堂で行われたモーツァルトの「戴冠ミサ曲」にカメラ・リハーサルの映像があることを最近知った。

全体で11分25秒ほどの短いものだが、後半8分50秒あたりからカラヤン本人が登場する。

カメラ・リハーサルなので、実際のソリストとは違う方が歌っているし、そもそもオーケストラがウィーン・フィルではなく、学生のオーケストラを持ってきている。

詳しい日付等はわからないが、貴重な映像であることには違いない。f:id:anifmura:20180219143757j:plain

【リハーサル合間のカラヤン夫妻】

f:id:anifmura:20180219144111j:plain

【こちらの写真にも学生オーケストラが写りこんでいる】

1931年のプログラム

ずいぶんと前からカラヤンのプログラムを収集しているが、戦前のものに出会う事が希である。

海外のネット・オークションなどで見つけるチャンスは増えているのだが、戦前のものは本当に少ない。

最近1931年7月22日のプログラムを入手する機会に恵まれた。

f:id:anifmura:20180204155044j:plain

演奏された曲目は次の通りである。

ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲

シューマン/ピアノ協奏曲

チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番

R.シュトラウス交響詩ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら

オーケストラはモーツァルテウム音楽院管弦楽団、ピアノはラルフ・ロートンであった。

カラヤンの名前の表記は Herbert Karajanで、言うまでもなく von が入っていない。

この時代の写真も手元に1枚あるのみである。

f:id:anifmura:20180204155640j:plain

【1934年・26歳のカラヤン

愛蔵家盤・ベートーヴェン/交響曲全集

1975-77年録音のベートーヴェン交響曲全集に通常セットと分売盤以外に、愛蔵家向けのカラヤン直筆サインの入った「ナンバーカード」付きの革装ボックス盤がある。

f:id:anifmura:20180111140817j:plain

現在確認できている国別の制作数は次の通りである。

イギリス  2000

イタリア  2000

日本    1510

ドイツ   1200

アメリカ  1000

カナダ    500

フランス   400

ベルギー   250

オーストリア 200

関係者向け   50

ドイツ、オーストリアが非常に少ないとも思うが、70年代後半のカラヤンのレコード販売市場の様子が反映されていると思う。

日本だけ10という端数が付いているのだが、皇室に献上された数なのかもしれない。

f:id:anifmura:20180111144445j:plain

価格は30,000円で、通常盤の8枚組は18,400円の販売価格であった。

日本では1510セットが直ぐにいっぱいになってしまい、アメリカ向けのものをある程度分けてもらって予約者に渡したと聞いている。

f:id:anifmura:20180111145029j:plain

【愛蔵家盤・贈呈式で、関係者向け「1番」を受け取るカラヤン・ファミリー】

ただ、豪華装丁の牛革ボックスだが、日本のような高温多湿の環境では、数年を経て茶色のシミが浮き出てしまって、完全美品にお目にかかったことはない。